「 研究発表 」一覧

今では当たり前な高分子アクチュエータの PWM制御の発想を世界に先駆けて特許出願により報告 2007.6.19

今では当たり前な高分子アクチュエータの PWM制御の発想を世界に先駆けて特許出願により報告 2007.6.19

特許を出願するということは、知的財産権として他者からその発見を利用/悪用することを防ぐための独占権を獲得するための登録特許へのゴールを目的と...

記事を読む

ウクレレ打楽器演奏アタッチメントの試作開発 ~演奏家支援 ライブパフォーマンス

ウクレレ打楽器演奏アタッチメントの試作開発 ~演奏家支援 ライブパフォーマンス

打楽器演奏ロボットとBluetoothでワイヤレス接続することで、ウクレレを弾きながら、本物の打楽器(タンバリン、ハイハット...

記事を読む

中波AMラジオ放送波を利用した広域電波発電(エネルギーハーベスティング)に関する論文が Energy Technology (Wiley)に掲載 (Open Access)

中波AMラジオ放送波を利用した広域電波発電(エネルギーハーベスティング)に関する論文が Energy Technology (Wiley)に掲載 (Open Access)

New Insights into Radio Wave Energy Harvesting across Wide Geographica...

記事を読む

「北陸技術交流テクノフェア2023」ご来場の御礼

「北陸技術交流テクノフェア2023」ご来場の御礼

10月19日~20日に開催されました「北陸技術交流テクノフェア2023」では、ご多用にもかかわらず当研究室ブースにお立ち寄り頂き、誠にありが...

記事を読む

中波ラジオ放送波が開くエネルギー分配技術の実証的研究

中波ラジオ放送波が開くエネルギー分配技術の実証的研究

中波ラジオ放送波が開くエネルギー分配技術の実証的研究 NPO法人たんなん夢レディオが発行しております、「夢レディオ編集室 Vol....

記事を読む

日本の防災力向上に向けた中波AMラジオ放送の重要性 ~無給電フープ型ラジオを活用した関東地方と福井県の事例~ 【論文掲載 2023.9.1】

日本の防災力向上に向けた中波AMラジオ放送の重要性 ~無給電フープ型ラジオを活用した関東地方と福井県の事例~ 【論文掲載 2023.9.1】

Significance of Medium-Wave AM Radio Broadcasting for Enhanced Disaste...

記事を読む

無給電ラジオHOOPRAの受信能力が明らかに ~福井県嶺北地方は福井市から15km圏(人口40万人)、関東地方は菖蒲久喜から80km圏(人口3800万人)

無給電ラジオHOOPRAの受信能力が明らかに ~福井県嶺北地方は福井市から15km圏(人口40万人)、関東地方は菖蒲久喜から80km圏(人口3800万人)

福井県嶺北地方と関東地方でのフィールド実験で無給電ラジオの受信能力が明らかに 外部アンテナや電池不要で中波AM放送を受信できるHO...

記事を読む

無給電ラジオに関する論文が Journal of Disaster Research に受理されました

無給電ラジオに関する論文が Journal of Disaster Research に受理されました

学術原著論文 Significance of Medium-Wave AM Radio Broadcasting for Enhanced...

記事を読む

打楽器演奏ロボット&システムDX ~ 電子音を奏でる電子楽器との差別化による活用法

打楽器演奏ロボット&システムDX ~ 電子音を奏でる電子楽器との差別化による活用法

電子音を奏でる電子楽器との差別化による活用 アコースティックな音色: 打楽器演奏ロボットは、アコースティック楽器の独特の音色や響き...

記事を読む

福井大学繊維・マテリアル研究 センター(令和4年度)研究発表会にて、機能性導電性ナノファイバー複合体の創製について発表します(マテリアル開発関係)

福井大学繊維・マテリアル研究 センター(令和4年度)研究発表会にて、機能性導電性ナノファイバー複合体の創製について発表します(マテリアル開発関係)

2022(令和4)年度 福井大学繊維・マテリアル研究センター研究発表会 共催:福井大学繊維・マテリアル研究センター 福井大学産学官連携本...

記事を読む

第149回(2023年春季) 日本音響学会研究発表会にて、インクルーシブ教育に資する打楽器演奏システムの開発について発表します(音楽関係)

第149回(2023年春季) 日本音響学会研究発表会にて、インクルーシブ教育に資する打楽器演奏システムの開発について発表します(音楽関係)

日本音響学会第149回(2023年春季)研究発表会 期日 2023年3月15日(水),16日(木),17日(金) ...

記事を読む

第93回 日本衛生学会学術総会にて、インクルーシブ教育に資する打楽器演奏ロボットの開発について発表します(音楽関係)

第93回 日本衛生学会学術総会にて、インクルーシブ教育に資する打楽器演奏ロボットの開発について発表します(音楽関係)

第93回日本衛生学会学術総会 メインテーマ:衛生学の伝統と挑戦 ―変革期社会における未来創造― 開催日時:2023年3月2日(木)~4日...

記事を読む

北陸技術交流テクノフェア TECHNO FAIR 2022(対面)フクイラプトル打楽器バンド(aka ラプトルバンド)によるデモンストレーション

北陸技術交流テクノフェア TECHNO FAIR 2022(対面)フクイラプトル打楽器バンド(aka ラプトルバンド)によるデモンストレーション

多くのみなさまのご来場にこころより感謝申し上げます。みなさまのご意見、ご感想が大変励みになりました。一日も早く実用化できますように、今後も開...

記事を読む

イノベーションジャパン Innovation JAPAN 2022 大学見本市 に出展します。 2022/10/4(火)~10/31(月)

イノベーションジャパン Innovation JAPAN 2022 大学見本市 に出展します。 2022/10/4(火)~10/31(月)

ブース番号: JI-23 福井大学 庄司英一 インクルーシブ音楽のためのMUSICROBOT打楽器演奏システム       ...

記事を読む

北陸技術交流テクノフェア TECHNO FAIR 2022 に出展します(対面)。 2022/10/22(木)~10/23(金)(オンラインでは 2022年10月3日(月) ~ 2022年10月31日(月))

北陸技術交流テクノフェア TECHNO FAIR 2022 に出展します(対面)。 2022/10/22(木)~10/23(金)(オンラインでは 2022年10月3日(月) ~ 2022年10月31日(月))

ブース番号: T-10 福井大学 先端マテリアル創造ものづくり研究室 インクルーシブ教育に資する打楽器演奏システムの開発       ...

記事を読む

高分子アクチュエータの特徴を活かした革新的マイクロポンプシステムの開発 ~検体検査・化学分析手法を革新する微少流体送出装置の提案~

高分子アクチュエータの特徴を活かした革新的マイクロポンプシステムの開発 ~検体検査・化学分析手法を革新する微少流体送出装置の提案~

高分子アクチュエータシートをダイアフラム形状で打ち抜いてマイクロポンプとして作動させる方法を開発しました。高分子アクチュエータの特徴...

記事を読む

無給電ラジオ“フープラ(HOOPRA)”の防災ラジオとしてのパフォーマンス ~日本の防災減災に無くてはならない中波AM放送波の重要性の提言~

無給電ラジオ“フープラ(HOOPRA)”の防災ラジオとしてのパフォーマンス ~日本の防災減災に無くてはならない中波AM放送波の重要性の提言~

何らかの自然災害が起こったときに、過去の経験や状況を踏まえれば、命を守る行動に役立つ確実な情報源の1つはラジオになるかと思います。そうした災...

記事を読む

一般財団法人カワイサウンド技術・音楽振興財団 ~ 第41回研究助成受賞者講演

一般財団法人カワイサウンド技術・音楽振興財団 ~ 第41回研究助成受賞者講演

一般財団法人カワイサウンド技術・音楽振興財団 様より、令和2年度 研究助成テーマとして採択され、第41回研究助成受賞者講演として報告いたしま...

記事を読む

令和3年度 2021 繊維・マテリアル研究センター研究発表会で研究発表(繊維材料関係)

令和3年度 2021 繊維・マテリアル研究センター研究発表会で研究発表(繊維材料関係)

共催:福井大学繊維・マテリアル研究センター福井大学産学官連携本部協力会繊維技術研究部会(予定)(一社)繊維学会北陸支部,(一社)日本繊維機械...

記事を読む

日本音響学会2022年春季研究発表会スペシャルセッションにて2件発表予定(音楽関係)

日本音響学会2022年春季研究発表会スペシャルセッションにて2件発表予定(音楽関係)

日本音響学会2022年春季研究発表会 期日 2022年3月9日(水),10日(木),11日(金) 会場 遠隔(オ...

記事を読む