北陸技術交流テクノフェア2020 on the Web
動画や資料などによる紹介説明の他、出展者との交流や商談が出来る環境を構築し、「新しい時代における新しいテクノロジーの感じ方」をWeb上で提案します。
会期: 2020.11.1(日) ~ 2020.11.30(月)
会場:北陸技術交流テクノフェア2020 ホームページ上 (Webで発信します)
テクノフェアーは当初は11月30日まででしたが、12月25日まで公開期間が延長されました (2020.12.1追記)。
新製品・新技術公開プレゼンテーションでMONOZUKURI LABの研究内容を紹介しましたが、録画による動画により12月25日まで視聴可能です (2020.12.1追記)。→ https://www.technofair.jp/presentation/archive.php
MONOZUKURI LABも出展いたします。最近の研究内容や新作の紹介を予定しています。技術プレゼンテーションも行いますのでぜひご参加下さい。
・打楽器演奏ロボット MUSICROBOT ~音楽における人とロボットの共生技術
・バリアフリーミュージック、リズム把握支援システム、演奏支援装置の創造
・電磁波エネルギー回収技術による発電蓄電と応用、防災無給電ラジオの開発
・セルロースナノファイバー、ポリイミドナノファイバー創製と応用技術
・バリアフリーミュージック、リズム把握支援システム、演奏支援装置の創造
・電磁波エネルギー回収技術による発電蓄電と応用、防災無給電ラジオの開発
・セルロースナノファイバー、ポリイミドナノファイバー創製と応用技術
詳細は追って、このホームページにてご案内いたします。
北陸技術交流テクノフェア2020のホームページでは、2020.10.30(金) 17:00まで事前登録受付が出来ます。
新製品・新技術公開プレゼンテーション
受講者募集チラシ.pdf
新製品・新技術公開プレゼンテーション
テクノフェア2020のホームページより、参加登録するとご覧になれます。資料もダウンロード可能です。
(初稿 2020.10.22)
(更新 2020.11.06)
(更新 2020.12.13)

テクノフェア2020(Web開催)でオンライン新技術プレゼンテーション(無料)を行います by Zoom
北陸技術交流テクノフェア2020 on the Web に出展しております。
新製品・新技術公開プレゼンテーション にて、研...