「 MUSICROBOT 」一覧

メリークリスマス! ミュージックロボットが 「はぁもにぃ永平寺」にやってきた! さあ、音楽で遊ぼう!

メリークリスマス! ミュージックロボットが 「はぁもにぃ永平寺」にやってきた! さあ、音楽で遊ぼう!

はぁもにぃ永平寺のみんさんと打楽器演奏ロボットを使って、レクリエーションをします。みなさんとクリスマスの楽しい一時を過ごせたらと思います。 ...

記事を読む

【セミナー企画】「打楽器演奏システムが開く学校教育」  於:福井大学教育学部附属義務教育学校 ~インクルーシブ教育に関するワークショップ~

【セミナー企画】「打楽器演奏システムが開く学校教育」 於:福井大学教育学部附属義務教育学校 ~インクルーシブ教育に関するワークショップ~

「打楽器演奏システムが開く学校教育」 ~インクルーシブ教育に関するワークショップ~ 福井大学教育学部附属義務教育学校でセミナーを企画・開...

記事を読む

【セミナー企画】「打楽器演奏システムが開く特別支援教育」  於:福井県立福井東特別支援学校 ~インクルーシブ教育に関するワークショップ~

【セミナー企画】「打楽器演奏システムが開く特別支援教育」 於:福井県立福井東特別支援学校 ~インクルーシブ教育に関するワークショップ~

「打楽器演奏システムが開く特別支援教育」 ~インクルーシブ教育に関するワークショップ~ 福井県立福井東特別支援学校でセミナーを企画・開催...

記事を読む

【セミナー企画】「打楽器演奏システムが開く特別支援教育」  於:福井大学教育学部附属特別支援学校 ~インクルーシブ教育に関するワークショップ~

【セミナー企画】「打楽器演奏システムが開く特別支援教育」 於:福井大学教育学部附属特別支援学校 ~インクルーシブ教育に関するワークショップ~

「打楽器演奏システムが開く特別支援教育」 ~インクルーシブ教育に関するワークショップ~ 福井大学教育学部附属特別支援学校でセミナーを企画...

記事を読む

重症心身障がい児者が打楽器の演奏を楽しめる演奏支援装置を開発

重症心身障がい児者が打楽器の演奏を楽しめる演奏支援装置を開発

卓上型打楽器演奏ロボット(IROPS-8号機)などを使って、打楽器で合奏を支援する演奏支援装置を開発しました。 本演奏支援装置は、同時...

記事を読む

スマホで楽しめるミニチュアバンド ~卓上型打楽器演奏システム~

スマホで楽しめるミニチュアバンド ~卓上型打楽器演奏システム~

スマホからワイヤレスで、電子ピアノと打楽器からなる楽曲のバンド演奏を自動演奏で楽しめる構成です。このピアノはMIDIに対応さ...

記事を読む

ハイハット Hi-hat OPEN/CLOSE 自動制御装置の開発

ハイハット Hi-hat OPEN/CLOSE 自動制御装置の開発

オープンハイハット、クローズドハイハット、ペダルハイハットの演奏を自在に自動制御するハイハット自動開閉演奏装置を開発しました。ベロシティー(...

記事を読む

打楽器演奏ロボット(IROPS-9号機)の開発  ~移動型打楽器演奏ロボット~

打楽器演奏ロボット(IROPS-9号機)の開発 ~移動型打楽器演奏ロボット~

移動型打楽器演奏ロボット 打楽器演奏ロボット IROPS-8 (aka 卓上型打楽器演奏ロボット)を紹介します。本技術は特許技術になってい...

記事を読む

打楽器演奏ロボット(IROPS-8号機)の開発  ~卓上型打楽器演奏ロボット~

打楽器演奏ロボット(IROPS-8号機)の開発 ~卓上型打楽器演奏ロボット~

卓上型打楽器演奏ロボット 打楽器演奏ロボット IROPS-8 (aka 卓上型打楽器演奏ロボット)を紹介します。本技術は特許技術になってい...

記事を読む

北陸技術交流テクノフェア TECHNO FAIR 2022(対面)フクイラプトル打楽器バンド(aka ラプトルバンド)によるデモンストレーション

北陸技術交流テクノフェア TECHNO FAIR 2022(対面)フクイラプトル打楽器バンド(aka ラプトルバンド)によるデモンストレーション

多くのみなさまのご来場にこころより感謝申し上げます。みなさまのご意見、ご感想が大変励みになりました。一日も早く実用化できますように、今後も開...

記事を読む

イノベーションジャパン Innovation JAPAN 2022 大学見本市 に出展します。 2022/10/4(火)~10/31(月)

イノベーションジャパン Innovation JAPAN 2022 大学見本市 に出展します。 2022/10/4(火)~10/31(月)

ブース番号: JI-23 福井大学 庄司英一 インクルーシブ音楽のためのMUSICROBOT打楽器演奏システム       ...

記事を読む

打楽器演奏ロボットをドラムマシンにするドラム・パーカッションシーケンサの開発

打楽器演奏ロボットをドラムマシンにするドラム・パーカッションシーケンサの開発

ドラム・パーカッションフレーズのリアルタイムRECORDING(録音)とPLAYING(再生)が可能なシーケンサを開発。BLE接続のMIDI...

記事を読む

スネア超高速連打 クワドラプルストローク Snare Quadruple Stroke Roll 32分音符 TEMPO=40, 80, 120, 200, 320

スネア超高速連打 クワドラプルストローク Snare Quadruple Stroke Roll 32分音符 TEMPO=40, 80, 120, 200, 320

クワドラプルストローク 楽譜①(ストーンキラー) 楽譜② #Snare_Q...

記事を読む

MIDI再生中にテンポや強弱を体の動きで自在にコントロール できる特許技術です クイックデモンストレーション ~ テンポ一定で作った楽曲をコンガでリタルダンド&アテンポの例 ~

MIDI再生中にテンポや強弱を体の動きで自在にコントロール できる特許技術です クイックデモンストレーション ~ テンポ一定で作った楽曲をコンガでリタルダンド&アテンポの例 ~

演奏支援システムおよび制御方法 特許第7106091号 (2022.6.28 特許査定) 3軸角速度センサ(9軸慣性センサ)などのセンシ...

記事を読む

打楽器演奏ロボットに搭載する本革製「手のひらマレット」を試作

打楽器演奏ロボットに搭載する本革製「手のひらマレット」を試作

打楽器演奏ロボット(MUSICROBOT)に搭載するマレットを試作した。手のひらや指先でコンガやタンバリンを演奏した際の音の響きに非常に近く...

記事を読む

公益財団法人I-O DATA財団 第5回研究開発助成事業(2022年度)に採択されました【演奏支援関係】

公益財団法人I-O DATA財団 第5回研究開発助成事業(2022年度)に採択されました【演奏支援関係】

人と打楽器演奏ロボットのインタラクティブ技術が拓くユニバーサルな音楽ICT演奏支援の社会実装への提案 この度は、公益財団法人I-O...

記事を読む

日本音響学会2022年春季研究発表会スペシャルセッションにて2件発表予定(音楽関係)

日本音響学会2022年春季研究発表会スペシャルセッションにて2件発表予定(音楽関係)

日本音響学会2022年春季研究発表会 期日 2022年3月9日(水),10日(木),11日(金) 会場 遠隔(オ...

記事を読む

MUSICROBOTが拓く音楽 ~あらゆる人が音楽を楽しめる未来へ~(日本語字幕付)

MUSICROBOTが拓く音楽 ~あらゆる人が音楽を楽しめる未来へ~(日本語字幕付)

音楽における人とロボットのインタラクティブ技術、共生技術を探究しています。リモート演奏技術を連携させるとバリアフリーミュージックとして、音楽...

記事を読む

北陸技術交流テクノフェア2021にWEB出展しています

北陸技術交流テクノフェア2021にWEB出展しています

北陸技術交流テクノフェア2021 WEB開催: 2021.10.4 ~ 2021.10.29 通常開催(産業会館):2021.10....

記事を読む

アイトラッキング(視点の追跡)で打楽器を演奏できるソフトウエア・アプリを開発 ~ユニバーサルな演奏・合奏支援技術

アイトラッキング(視点の追跡)で打楽器を演奏できるソフトウエア・アプリを開発 ~ユニバーサルな演奏・合奏支援技術

アイトラッキング(視点の追跡)で打楽器を遠隔演奏できる(MUSICROBOT技術)、あるいは電子打楽器音源、パソコン内蔵音源で演奏、合奏でき...

記事を読む