夢をひらく電子工作プロジェクト 15周年
夢をひらく電子工作プロジェクト2022
第1回 コイルを巻いてラジオを作ろう!
2022年7月16日(土)13:30~17:00
いつもブログをご覧いただきありがとうございます。電子工作ファン、ラジオ工作ファンのみなさま、お待たせしました。コロナ感染症対策により、3密を防ぐ観点から規模を縮小して、「夢を拓く電子工作プロジェクト 2022」の1回目を7月16日(土)に開催します。ラジオ工作は世代を越えて楽しめる電子工作の原点です。「夢をひらく電子工作プロジェクト」は本年度で15周年を迎えます。本年度もみなさまとラジオの話題で花が咲きますこと、楽しみにしております。ご関心、お時間ございましたら、よろしくお願いいたします。
ラジオ工作を通して電子工作の基礎を学びます。第1回目は、コイルを自分で巻いてゲルマラジオを作ります。電池を使わずにラジオが聞ける原理、電波の仕組み、電子部品の仕組み、はんだづけや工具を使うコツなども学びます。内容は初級~中級レベルです。作ったラジオは持って帰れます!
◆本講座の受講に際して
1) モノを作るだけの製作会ではありません。公開講座として、講義も行いますので、ノートなどの筆記用具をご持参下さい。大学での公開講座、大学ならではの講座となるようにしていますので、解説はそれなりに難しい内容も含みます。場合により、お子様はわからなくても、保護者の方がわかるレベルで解説します。帰宅後、保護者の方から解説してあげて下さい。
2) 高校生以下は、保護者同伴の2 名でご参加ください。保護者の方と電子工作を楽しく探究する場となりますように、お家の方も受講生としてお越しください。講師も指導いたしますが、講義や解説を大人がまず理解されて、お子さんに教えてあげてくださると理解が深まります。尚、安全上、小4 以下のお子さまの同伴はご遠慮下さい。
3) 子ども向けに限定した講座ではありませんので、一般の方(お一人での参加やご夫婦など)の参加も歓迎いたします。
https://www.dreamprojs.com/blog-entry-475.html
