さばえものづくり博覧会2018
平成30年10月26日(金)・27日(土)・28日(日)の会期でさばえものづくり博覧会2018が開催されました(於:鯖江市嚮陽会館)。3日間にわたり、多くの方にお越しいただきありがとうございました。
MUSICROBOTのブースの様子をご紹介いたします。
MUSICROBOTの今回のテーマは、
ロボットと遠隔楽器演奏が拓くバリアフリーミュージックの世界
です。遠隔操作で、指先で軽く触れるだけでシンバルはドラムを演奏することができます。障がい者や難病患者の方々が楽器演奏を遠隔演奏で楽しめるようなシステムにしたいと考えています。
現在、MUSICROBOTは人とロボットの本格的な共生を実現するために、機械学習、強化学習、深層学習などによる人工知能の実装を進めています。今回の展示ではその紹介のために、打楽器演奏ロボットはIROPS-3号機を搬入しました。この3号機は高品質な11種の打楽器を選んで小型化したロボットとなっています(基本ドラムセット、ウッドブロック、カウベル、タンバリン、カバサ)。
本物の打楽器を遠隔演奏できる楽しさ紹介するために、今回、『大きなたいこ(作詞:小林純一、作曲:中田喜直)』(MUSICROBOT Version)をデモンストレーションの楽曲として用意しました。
ご来場のみなさんに、大きなたいこ、ド~ン ド~ン、小さなたいこ、トントントンを、本物の打楽器で遠隔演奏して頂きました。操作は単純ですが、これがとても楽しいのです。まだまだ改良の余地はありますが、とても楽しめるものとなりました。車椅子のおばあさんがブースに来られたので、演奏して頂きました!なんと90歳といいます、ご一緒の家族とともにみなさんがとても笑顔になりました。本物の打楽器の迫力だからとても楽しいのですね。
センサー部分の改良が必要ですが、バリアフリーミュージックとして楽しめるシステムとして発展させていこうと思います。
ロボットの仕組み、遠隔演奏についての解説を交え、何曲かデモンストレーション演奏を行いました。人とロボットの共演として、
君が最高に輝くように
エビカニクス
銀河鉄道999
やってみよう
Ob-La-Di Ob-La-Da
チェリー
などを演奏しました。ケロポンズのエビカニクスの演奏はとても楽しい雰囲気となりました。
エビカニクスを演奏中、、、
式典(開会式)の様子です。とても良い天気となりました。
規模は小さい展示会でしたが、とてもアットホームな雰囲気の展示会でした。ロボット演奏に熱心な方々が多く、3日間とても有意義な時間を過ごすことができました。
IROPS-3号機には星野楽器様より、TAMAの“Cocktail-JAM” Kit (カクテルジャム・キット)をご提供頂いております。
IROPS-3号機には国内唯一のシンバルメーカーのKOIDE SYMBAL様より、合金含有量を変化させた試作中のシンバルをご提供いただいております。
