「 庄司英一 (Eiichi Shoji, MONOZUKURI LAB) 」一覧

ロボットと人のミニライブ!- 訪問演奏会 – MUSICROBOT の様子

ロボットと人のミニライブ!- 訪問演奏会 – MUSICROBOT の様子

福大MUSICROBOTⅹ教育学部音楽科 福井大学教育学部附属特別支援学校へ訪問演奏会に行ってきました。朝から雪が多い日でしたが、とても楽...

記事を読む

IROPS-3 ドラムセットの構成とパーカッションの付加

IROPS-3 ドラムセットの構成とパーカッションの付加

IROPS-3 ドラムセットにはTAMAのバスドラム16"、スネアドラム12"、ハイタム10"、フロアタム14"、ハイハット14″、ライド...

記事を読む

福大MUSICROBOTx教育学部音楽科 in 福井大学附属特別支援学校

福大MUSICROBOTx教育学部音楽科 in 福井大学附属特別支援学校

ドラムやシンバルをロボットが演奏するミニライブ! 教育学部音楽科とのコラボでによるMUSICROBOT演奏会を、福井大学教育学部附属特別支援...

記事を読む

謹賀新年 2018

謹賀新年 2018

本年もどうぞよろしくお願いいたします。 わんちゃん印刷中... わんちゃん、頑張ってます!

記事を読む

ドローンを利用した環境計測システムの開発と飛行技術…

ドローンを利用した環境計測システムの開発と飛行技術…

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。 研究室では、ドローンの特徴が活かせる空間環境計測について、観測ユニットを開発して...

記事を読む

はぴねすダンス「君が最高に輝くように」 MUSICROBOT – はぴりゅうフェスタ2017 (サンドーム福井)

はぴねすダンス「君が最高に輝くように」 MUSICROBOT – はぴりゅうフェスタ2017 (サンドーム福井)

午後2回目の演奏の様子をTAKE-2として動画にしました。収録時の音響バランスを少し変えております。よろしかったらご視聴ください。1回目の演...

記事を読む

スマホやパソコン使わずに防災・気象情報受信・お知らせシステムの試作 ~ 他の都道府県でも使用可能!!

スマホやパソコン使わずに防災・気象情報受信・お知らせシステムの試作 ~ 他の都道府県でも使用可能!!

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。 研究室では、実際的に使えるようなIoTガジェットの開発に取り組んでいます。防災関係のガジ...

記事を読む

「いきいき情報ふくい」という番組でMUSICROBOTが紹介されております

「いきいき情報ふくい」という番組でMUSICROBOTが紹介されております

OLYMPUS DIGITAL CAMERA福井市の取り組みや情報をわかりやすく紹介している、「いきいき情報ふくい」という番組でテクノフェア...

記事を読む

FacebookのMUSICROBOTページのOur Storyを更新しました

FacebookのMUSICROBOTページのOur Storyを更新しました

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。Facebook の MUSICROBOTページの Our Storyの更新をいたしました。ご一...

記事を読む

MUSICROBOT – はぴりゅうフェスタ2017編の再生リストです

MUSICROBOT – はぴりゅうフェスタ2017編の再生リストです

いつもブログをご覧頂きありがとうございます。 MUSICROBOT #14 - 音楽における人とロボットの共生技術・はぴりゅうフェスタ...

記事を読む

ロボットと人のミニライブ at はぴりゅうフェスタ2017 の様子

ロボットと人のミニライブ at はぴりゅうフェスタ2017 の様子

はぴりゅうフェスタ2017で、当ブースにお立ち寄りいただきました方々、また、私たちのMUSICROBOTの演奏に耳を傾けて頂けました多くの方...

記事を読む

はぴりゅうフェスタ2017にて、ロボットと人のミニライブを行います

はぴりゅうフェスタ2017にて、ロボットと人のミニライブを行います

君が最高に輝くように - はぴねすダンス! 福井大学MUSICROBOT 平成29年12月9日(土) サンドーム福井にて はぴりゅう...

記事を読む

炭素の同素体に関わる関連材料 – 先端材料入門

炭素の同素体に関わる関連材料 – 先端材料入門

永遠の輝き、、、ダイヤモンドですが、知られているようで知らないダイヤモンドの反応性や、その炭素の同素体としてグラファイト、フラーレン、カーボ...

記事を読む

ロボットと人のミニライブ「君が最高に輝くように」- はぴりゅうフェスタ2017

ロボットと人のミニライブ「君が最高に輝くように」- はぴりゅうフェスタ2017

チラシを更新しました。 「君が最高に輝くように」を打楽器演奏ロボットと人で演奏します!作曲者石田公代氏によるアレンジで、はぴねすダンス...

記事を読む

ガラス – 先端材料入門

ガラス – 先端材料入門

今日の講義ではガラスについてお話します。ガラス技術で世の中が便利に革新的な流れになってきたのは古くは、古代ローマ時代にさかのぼります。石英(...

記事を読む

人とロボットが共生する工学技術の実現のために

人とロボットが共生する工学技術の実現のために

いつも研究室のブログをご覧頂きありがとうございます。トップページの「研究内容」の冒頭部分を更新いたしました。 「人とロボットが...

記事を読む

プラスチック – 先端材料入門

プラスチック – 先端材料入門

今日の講義ではプラスチックについてお話します。まず、現実的にどのようなプラスチックが使われているかの一例として、プリウスのテールランプをお見...

記事を読む

テクノライブ演奏「君が最高に輝くように」で緊急出演します – はぴりゅうフェスタ2017

テクノライブ演奏「君が最高に輝くように」で緊急出演します – はぴりゅうフェスタ2017

はぴりゅうフェスタ2017 (詳細はぴりゅうフェスタ2017のホームページへ)が、2017年12月9日~10日にサンドーム福井で開催されます...

記事を読む

タンバリンの縦振り自動演奏装置の改良 – MUSICROBOT

タンバリンの縦振り自動演奏装置の改良 – MUSICROBOT

タンバリンの縦振りによる演奏制御装置を改良しました。ノイズとスラスト方向の摩擦を下げる工夫をしています。また会える日まで(ゆず)を試験演奏し...

記事を読む

STEINWAY Model Dのピアノ音源

STEINWAY Model Dのピアノ音源

グランドピアノは場所や移動の制約があるので、電子ピアノを使用しています。STEINWAY Model Dのピアノ音源を使用してみました。デー...

記事を読む