国内外学会発表(予稿集)・報告書・年報リスト

国内学会発表(予稿集)・報告書・年報

(1) キノンを用いた酸化重合によるPPS類の合成, Synthesis of poly(p-phenylene sulfide) through oxidative polymerization with quinones., 寺境光俊 (早稲田大 理工), 山元公寿 (早稲田大 理工), 庄司英一 (早稲田大 理工), 西出宏之 (早稲田大 理工), 土田英俊 (早稲田大 理工), 高分子学会予稿集 1989

(2) 酸化重合における置換基効果と重合反応の関連, Effect of substituent groups of diphenyldisulfide on its oxidative polymerization behavior., 加藤順也 (早稲田大 理工), 庄司英一 (早稲田大 理工), 山元公寿 (早稲田大 理工), 西出宏之 (早稲田大 理工), 土田英俊 (早稲田大 理工), 高分子学会予稿集 1990

(3) Sulfonium cationの電子構造と重合反応性, Electronic Structure and Polymerizability of Sulfonium Cation., 庄司英一 (早稲田大 理工), 山元公寿 (早稲田大 理工), 西出宏之 (早稲田大 理工), 土田英俊 (早稲田大 理工), 高分子学会予稿集 1991

(4) Sulfonium cationの構造と反応, 庄司英一 (早稲田大 理工), 山元公寿 (早稲田大 理工), 西出宏之 (早稲田大 理工), 土田英俊 (早稲田大 理工), 日本化学会講演予稿集 1991

(5) スルホニウムカチオンを経由する酸化重合反応, Oxidative Polymerization via Sulfonium Cations., 鈴木文章 (早稲田大 理工), 庄司英一 (早稲田大 理工), 山元公寿 (早稲田大 理工), 西出宏之 (早稲田大 理工), 土田英俊 (早稲田大 理工), 高分子学会予稿集 1992

(6) ポリカチオンを経由するポリアリーレンチオエーテルの合成, Synthesis of Poly(arylene thioether)s via a Soluble Precursor., 庄司英一 (早稲田大 理工), 山元公寿 (早稲田大 理工), 西出宏之 (早稲田大 理工), 土田英俊 (早稲田大 理工), 高分子学会予稿集 1992

(7) 可溶性前駆体を経由するポリアリーレンスルフィド類の合成, New Synthesis of Poly(arylene sulfide)s via Soluble Precursor Polymer., 庄司英一 (早稲田大 理工), 山元公寿 (早稲田大 理工), 坂田耕一郎 (早稲田大 理工), 西出宏之 (早稲田大 理工), 土田英俊 (早稲田大 理工), 高分子学会予稿集 1992

(8) スルフォニウムカチオンを経由するPPS合成, Synthesis of Poly(arylene sulfide)s via Sulfonium Cation., 山元公寿 (早稲田大 理工), 庄司英一 (早稲田大 理工), 鈴木文章 (早稲田大 理工), 西出宏之 (早稲田大 理工), 土田英俊 (早稲田大 理工), 高分子学会予稿集 1992

(9) ポリスルホニウムカチオンの求電子反応と生成重合体の構造, Reactive Polysulfonium Cation as a Precursor for Synthesis of Poly(arylene thioether)s., 庄司英一 (早稲田大 理工), 山元公寿 (早稲田大 理工), 西出宏之 (早稲田大 理工), 土田英俊 (早稲田大 理工), 高分子学会予稿集 1993

(10) Poly(sulfonium cation)の合成と性質, Synthesis and Characteristics of Poly(sulfonium cation)., 庄司英一 (早稲田大 理工), 山元公寿 (早稲田大 理工), 土田英俊 (早稲田大 理工), 高分子学会予稿集 1993

(11) ポリスルホニウムカチオンの生成反応, 鈴木文章 (早稲田大 理工), 庄司英一 (早稲田大 理工), 山元公寿 (早稲田大 理工), 西出宏之 (早稲田大 理工), 土田英俊 (早稲田大 理工), 日本化学会講演予稿集 1993

(12) Polysulfoniumの反応と機能 (1), Reactivity and Functions of Polysulfonium. (1)., AGUS H (早稲田大 理工), 庄司英一 (早稲田大 理工), 山元公寿 (早稲田大 理工), 土田英俊 (早稲田大 理工), 日本化学会講演予稿集 1994

(13) ジスルフィド系化合物の電気化学 (21) 自己集合型チオシアヌル酸の電解重合架橋反応による超薄膜の生成過程の検討, Electrochemistry of Disulfides. (21). Study on the Process of Ultra-Thin Film Formation from Self-Assembled Thiocyanuric Acid on Electrode Surface., 直井勝彦 (東京農工大 工), 柿沼彰 (東京農工大 工), 庄司英一 (東京農工大 工), 小山昇 (東京農工大 工), 日本化学会講演予稿集 1994

(14) 水晶振動子電極を用いたリチウムの析出/溶解過程の研究 (3), Gravimetric Study of Deposition/Dissolution Process of Lithium on Quartz Crystal Electrode. (3)., 森満博 (東京農工大 工), 品川幸夫 (東京農工大 工), 吉沢明子 (東京農工大 工), 庄司英一 (東京農工大 工), 直井勝彦 (東京農工大 工), 電気化学秋季大会講演要旨集 1994

(15) In situ EQCM法によるスルホニウム電解生成過程の”その場”観測, In site EQCM measurement of Formation process of Sulfonium by Electrooxidative coupling., 庄司英一 (東京農工大), 直井勝彦 (東京農工大), 日本化学会講演予稿集 1994

(16) ポリスルホニウムの特徴と新しい重合反応, New Polymerization Reaction via Polysulfoniums., 山元公寿 (早稲田大 理工), 庄司英一 (早稲田大 理工), 土田英俊 (早稲田大 理工), 高分子 1994

(17) 両イオン交換型ポリピロール膜の電解重合, 庄司英一 (東京農工大 工), 大浦靖 (東京農工大 工), 直井勝彦 (東京農工大 工), エレクトロオーガニックケミストリー討論会講演要旨集 1994

(18) 速いイオン拡散性を有するポリピロール/多価アニオン電解重合膜の特性, Characterization of Fast Ion Switching Polypyrrole Film Doped with Multivalent Anions., 辻本尚 (東京農工大), 浅田学 (日新電機), 庄司英一 (東京農工大), 直井勝彦 (東京農工大), 電気化学秋季大会講演要旨集 1994

(19) EQCMおよびAFMによるアルミ電解酸化膜の成長過程のモニタリング, In situ Monitoring during Anodic Oxidation of Aluminium Using Electrochemical Quartz Crystal Microbalance and Atomic Force Microscopy., 大浦靖 (東京農工大 工), 吉沢篤志 (東京農工大 工), 庄司英一 (東京農工大 工), 直井勝彦 (東京農工大 工), 日本化学会講演予稿集 1994

(20) ポリスルホニウムの合成と光機能, Characterization of Polyarylsufonium chain., 山元公寿, HARYONO A, 小林慎太郎, 庄司英一, 土田英俊, 高分子学会予稿集 1994

(21) 柱状配向性を有するポリピロール膜の生成と高速イオンスイッチング, Electropolymerization of Columunar Structure Polypyrrole Film and Dual Mode Ion Exchange Behavior., 庄司英一 (東京農工大 工), 辻本尚 (東京農工大 工), 直井勝彦 (東京農工大 工), 小山昇 (東京農工大 工), 前田美智子 (日本女大), 中村節子 (日本女大), 高分子学会予稿集 1994

(22) ニッケルおよびチタン水晶振動子電極上におけるリチウムの析出・溶解過程の”その場”観測, In situ Monitoring of Deposition and Dissolution Process of Lithium on Nickel or Titanium Quartz Crystal Microbalance Electrode., 品川幸夫 (東京農工大 工), 森満博 (東京農工大 工), 吉沢明子 (東京農工大 工), 庄司英一 (東京農工大 工), 直井勝彦 (東京農工大 工), 日本化学会講演予稿集 1994

(23) ジスルフィド系化合物の電気化学 (24):トリチオシアヌル酸重合体の生成過程の検討, Electrochemistry of Disulfide. (24):Steadies on Electropolymerization Process of Trithiocyanuric Acid., 柿沼彰 (東京農工大 工), 庄司英一 (東京農工大 工), 小山昇 (東京農工大 工), 直井勝彦 (東京農工大 工), 電気化学秋季大会講演要旨集 1994

(24) 両イオン交換型ポリピロール膜の電気二重層キャパシターとしての可能性, Application of Dual Mode Ion Exchanging Polypyrrole to Electrical Double Layer Capacitor., 庄司英一 (東京農工大 工), 辻本尚 (東京農工大 工), 岡田志奈子 (東京農工大 工), 直井勝彦 (東京農工大 工), 電池討論会講演要旨集 1994

(25) Ni水晶子電極上におけるリチウムの析出/溶解過程のグラビメトリー, Gravimetry of Lithum Deposition/Dissolution Process on the Ni Quartz Crystal Microbalance Electrode., 品川幸夫 (東京農工大 工), 森満博 (東京農工大 工), 庄司英一 (東京農工大 工), 直井勝彦 (東京農工大 工), 電池討論会講演要旨集 1994

(26) ジスルフィド系化合物の電気化学 [23] Poly(DMcT)の電気化学的生成機構の検討, Electrochemistry of Disulfides. (23) Studies on Electrochemical Polyimerization Process of Poly (thio thiadiazole)., 岩水義治 (東京農工大 工), 川瀬賢一 (東京農工大 工), 庄司英一 (東京農工大 工), 直井勝彦 (東京農工大 工), 電気化学秋季大会講演要旨集 1994

(27) ジスルフィド系化合物の電気化学 [22] ポリチアジアゾールの生成反応とレドックス, Electrochemistry of Disulfides. (22). Electrochemical formation of Polythiadiazole and Redox., 庄司英一 (東京農工大 工), 岩水義治 (東京農工大 工), 直井勝彦 (東京農工大 工), 小山昇 (東京農工大 工), 高分子学会予稿集 1994

(28) ジスルフィド系化合物の電気化学 [20] チアジアゾール類の電気化学的重合・解重合過程の検討, Electrochemistry of Disulfides. 20 . Electropolymerization-depolymerization process of thiaziazoles., 庄司英一 (東京農工大 工), 川瀬賢一 (東京農工大 工), 直井勝彦 (東京農工大 工), 小山昇 (東京農工大 工), 日本化学会講演予稿集 1994

(29) Polysulfoniumの反応と機能 (2), Reactivity and Functions of Polysulfonium. (2)., 庄司英一 (早稲田大 理工), 西村新路 (早稲田大 理工), 山元公寿 (早稲田大 理工), 土田英俊 (早稲田大 理工), 日本化学会講演予稿集 1994

(30) ジスルフィド系化合物の電気化学 [25]: 充放電に伴う正極およびリチウム負極におけるQCMグラビメトリー, Electrochemistory of Disulfides. 25 : Electrochemical Polymerization-Depolymerization Process at Cathode and Lithium Anode., 直井勝彦 (東京農工大 工), 庄司英一 (東京農工大 工), 岩水義治 (東京農工大 工), 川瀬賢一 (東京農工大 工), 電池討論会講演要旨集 1994

(31) メルカプトチアジアゾールのレドックス反応に関するプロトネーション効果の実験及び分子軌道計算による検討, Diagnosis of Redox Reaction of Mercaptothiadiazoles by Experiment and Semiempirical Molecular Orbital Calculation., 庄司英一 (東京農工大 工), 松井浩志 (東京農工大 工), 直井勝彦 (東京農工大 工), 小山昇 (東京農工大 工), 電気化学秋季大会講演要旨集 1995

(32) チオール-ジスルフィドのレドックス反応の分子軌道計算からの考察, Diagnosis of Thiol-Disulfide Redox Behavior by Semiempirical Molecular Orbital Calculation., 庄司英一 (東京農工大 工), 松井浩志 (東京農工大 工), 直井勝彦 (東京農工大 工), 小山昇 (東京農工大 工), 電池討論会講演要旨集 1995

(33) ジスルフィド系化合物の電気化学:チアジアゾールの電気化学的重合機構のQCM解析, Electrochemistry of Disulfides: QCM study on Electrochemical Polymerization Process of 2,5-Dimercapto-1,3,4-thiadiazole., 岩水義治 (東京農工大 工), 庄司英一 (東京農工大 工), 小山昇 (東京農工大 工), 直井勝彦 (東京農工大 工), 日本化学会講演予稿集 1995

(34) 2,5-ジメルカプト-1,3,4-チアジアゾールのレドックス反応における酸塩基付加による効果, Proton Transfer Effects on the Charge Storage Processes of Organosulfur Composite Cathodes., POPE J M (東京農工大 工), 庄司英一 (東京農工大 工), 小山昇 (東京農工大 工), 電気化学秋季大会講演要旨集 1996

(35) 新規芳香族キノンイミンポリマー, New aromatic quinone imine polymer., 庄司英一 (東京農工大 工), 化学と工業 1996

(36) ジスルフィド化合物の電子移動反応の制御, Control of Electron Transfer Reaction of Disulfide Compounds., 小山昇 (東京農工大 工), 横山康之 (東京農工大 工), 立間徹 (東京農工大 工), 庄司英一 (東京農工大 工), POPE J M (東京農工大 工), 電池討論会講演要旨集 1996

(37) ポリアニリン/チオール化合物間の電子交換反応, Electron Exchange Reactions between Polyaniline and Thiol Compounds., 松井浩志 (東京農工大 工), 横山康之 (東京農工大 工), 庄司英一 (東京農工大 工), 立間徹 (東京農工大 工), 小山昇 (東京農工大 工), 電気化学会大会講演要旨集 1996

(38) ポリアニリン-チオール化合物間における電子移動反応の評価, Analysis of Electron Transfer Reaction between Polyaniline and Thiol Compounds., 松井浩志 (東京農工大 工), 横山康之 (東京農工大 工), 庄司英一 (東京農工大 工), 立間徹 (東京農工大 工), 小山昇 (東京農工大 工), 日本化学会講演予稿集 1996

(39) 電池とエネルギー変換 有機硫黄化合物の電子移動反応 合成とエネルギー貯蔵材料への応用, Controlling of Electron Transfer Reaction of Organo Sulfurs; Synthesis and Its Application to Energy Storage Battery., 小山昇 (東京農工大 工), 庄司英一 (東京農工大 工), 化学工業 1996

(40) ニオイアレイセンサーと有害化学物質監視システムに関する基礎研究, 庄司英一 (福井大 工), 立石科学技術振興財団助成研究成果集 2004

(41) 分子アクチュエータの創製と運動パフォーマンスの計測(1):Nafion系アクチュエータ, 庄司英一 (福井大 工), 平山大祐 (福井大 工), 日下部正宏 (福井大 工), 井上保 (福井大 工), 電気化学会大会講演要旨集 2005

(42) ポリアニリンボロン酸による電気化学的な非酵素系グルコースセンサの検討, 庄司英一 (福井大 工), FREUND Michael S. (Univ. Manitoba, CAN), 電気化学会大会講演要旨集 2005

(43) ポリアニリンボロン酸による新しいセンシングエレメントの創製:非酵素系グルコースセンサとポリアニリン類への新合成ルート, Development of Active Sensing Elements with Poly(aniline boronic acid): A Nonenzymatic Glucose Sensor and A New Precursor Route to Substituted Polyaniline, 庄司英一 (福井大 工), Chemical Sensors 2005

(44) ポリアニリンボロン酸を反応性中間体として経由した各種ポリアニリン類の変換合成, 庄司英一 (福井大 工), FREUND Michael S. (Univ. Manitoba, CAN), 電気化学会大会講演要旨集 2005

(45) 化学系アクチュエータの創製と運動性能(2)~ポリイミド系スルホン酸複合電極の作製と性能~, 畑下昌範 (若狭湾エネ研), 梯良輔 (福井大 大学院), 庄司英一 (福井大 大学院), 高分子学会予稿集(CD-ROM) 2007

(46) 化学系アクチュエータの創製と運動性能(1)~ナフィオン系複合電極の運動性能の入力電位効果~, 庄司英一 (福井大 大学院), 平山大祐 (福井大 大学院), 高分子学会予稿集(CD-ROM) 2007

(47) ポリアニリンボロン酸の分子認識に関する電気化学的考察:ボロン酸基とフルクトースとの相互作用に関するテンプレート効果, 庄司英一 (福井大 大学院), 小森康志 (福井大 大学院), 高分子学会予稿集(CD-ROM) 2008

(48) 化学系アクチュエータの創製と運動性能(5):パーフルオロスルホン酸ポリマー系複合電極の屈曲運動における相対湿度・駆動電位波形の効果, 庄司英一 (福井大 大学院), 平山大祐 (福井大 大学院), 高分子学会予稿集(CD-ROM) 2008

(49) 種々の環部を導入したロタキサンの合成とその電子物性の検討, 中島聡 (福井大 大学院), 徳永雄次 (福井大 大学院), 庄司英一 (福井大 大学院), 日本化学会講演予稿集 2008

(50) π共役系部の分子被膜による電子物性変換, 岩本拓也 (福井大 大学院), 中島聡 (福井大 大学院), 徳永雄次 (福井大 大学院), 庄司英一 (福井大 大学院), 高分子学会北陸支部研究発表講演会講演要旨集 2008

(51) オリゴアニリン部を軸に持つ新規[3]ロタキサンの合成, 原田直樹 (福井大 工), 岩本拓也 (福井大 工), 徳永雄次 (福井大 工), 庄司英一 (福井大 工), 高分子学会北陸支部研究発表講演会講演要旨集 2008

(52) 布帛の特徴を活かした伸縮性高分子複合電極の創製と化学アクチュエータへの応用, 庄司英一 (福井大), 福井大学大学院工学研究科附属繊維工業研究センター年報 2009

(53) π-共役系部に分子被膜されたアニリンの特異的レドックス挙動, 岩本拓也 (福井大 大学院), 徳永雄次 (福井大 大学院), 庄司英一 (福井大 大学院), 日本化学会講演予稿集 2009

(54) 導電性布帛を電極材とした化学アクチュエータの創製と運動性能, 庄司英一 (福井大), 高木進 (セーレン), 新家英正 (セーレン), 電気化学秋季大会講演要旨集 2009

(55) 芳香族系イオノマーの合成による化学アクチュエータの創製, 庄司英一 (福井大), 畑下昌範 (若狭湾エネルギー研究セ), 電気化学秋季大会講演要旨集 2009

(56) 高分子・化学系アクチュエータの複合電極材創製と作動特性に関するイオンビーム照射効果, 庄司英一 (福井大 大学院), 畑下昌範 (若狭湾エネルギー研究セ), 若狭湾エネルギー研究センター年報 2010

(57) 高分子アクチュエータの創製のための電極層と膜材の検討, 庄司英一 (福井大), 福井大学大学院工学研究科附属繊維工業研究センター年報 2010

(58) レドックス反応により駆動されるロタキサンの分子シャトル, 岩本拓也 (福井大 大学院), 徳永雄次 (福井大 大学院), 庄司英一 (福井大 大学院), 日本化学会講演予稿集 2010

(59) 高分子薄膜アクチュエータの創製, 庄司英一 (福井大 大学院), 畑下昌範 (若狭湾エネルギー研究セ), 若狭湾エネルギー研究センター年報 2010

(60) 伸縮性電極の接合によるイオノマー系化学アクチュエータの創製と運動性能, 庄司英一 (福井大 大学院工学研究科), 立石科学技術振興財団助成研究成果集 2009

(61) 高性能芳香族系高分子電解質による高分子アクチュエータの創製, 那須野七星 (福井大 大学院), 庄司英一 (福井大 大学院), 畑下昌範 (若狭湾エネルギー研究セ), 高分子学会予稿集(CD-ROM) 2011

(62) 高分子アクチュエータの創製におけるイオンビーム照射効果, 庄司英一 (福井大 大学院), 畑下昌範 (若狭湾エネルギー研究セ), 高分子学会予稿集(CD-ROM) 2011

(63) 高分子アクチュエータの創製のための電極層と膜材の検討, 庄司英一 (福井大), 那須野七星 (福井大), 福井大学大学院工学研究科附属繊維工業研究センター年報 2011

(64) 高分子アクチュエータの運動パフォーマンスにおける複合電極構造のディメンジョンと温湿度効果, 岩崎美晴 (福井大 大学院), 庄司英一 (福井大 大学院), 高分子学会予稿集(CD-ROM) 2011

(65) 高分子・化学系アクチュエータの複合電極材創製と作動特性に関するイオンビーム照射効果, 庄司英一 (福井大 大学院), 畑下昌範 (若狭湾エネルギー研究セ), 若狭湾エネルギー研究センター年報 2011

(66) 高分子薄膜アクチュエータの創製, 庄司英一 (福井大 大学院), 畑下昌範 (若狭湾エネルギー研究セ), 若狭湾エネルギー研究センター年報 2011

(67) イオンビームによる高分子・化学系アクチュエータのパターン化複合電極材の創製と応用, 庄司英一 (福井大 大学院工学研究科), 畑下昌範 (若狭湾エネルギー研究セ), 若狭湾エネルギー研究センター年報 2012

(68) 高分子薄膜アクチュエータの創製, 畑下昌範 (若狭湾エネルギー研究セ), 庄司英一 (福井大 大学院工学研究科), 若狭湾エネルギー研究センター年報 2012

(69) 高分子アクチュエータの高性能化のための新規芳香族系高分子電解質の創製, 倉上大樹 (福井大 大学院), 那須野七星 (福井大 大学院), 庄司英一 (福井大 大学院), 畑下昌範 (若狭湾エネ研セ), 高分子学会予稿集(CD-ROM) 2012

(70) 高分子電解質の静電的反応場を利用した高分子アクチュエータの電極構造の創製, 岩崎美晴 (福井大 大学院), 庄司英一 (福井大 大学院), 高分子学会予稿集(CD-ROM) 2012

(71) 高分子アクチュエータの創製のための電極層と膜材の検討, 庄司英一 (福井大 大学院工学研究科), 那須野七星 (福井大 大学院工学研究科), 福井大学大学院工学研究科附属繊維工業研究センター年報 2012

(72) 高分子アクチュエータの電極構造の検討のための芳香族系高分子電解質の創製, 那須野七星 (福井大 大学院), 庄司英一 (福井大 大学院), 畑下昌範 (若狭湾エネ研セ), 高分子学会予稿集(CD-ROM) 2012

(73) 高分子アクチュエータの電極構造の創製と変位速度の評価に関する新手法の提案, 岩崎美晴 (福井大 大学院), 庄司英一 (福井大 大学院), 高分子学会北陸支部研究発表講演会講演要旨集 2012

(74) 芳香族系高分子電解質の創製とイオンビーム照射効果, 庄司英一 (福井大 大学院), 那須野七星 (福井大 大学院), 倉上大樹 (福井大 大学院), 畑下昌範 (若狭湾エネ研セ), 高分子学会予稿集(CD-ROM) 2012

(75) 高分子電解質の静電的反応場を利用した電極構造の創製と高分子アクチュエータの創製, 岩崎美晴 (福井大 大学院), 庄司英一 (福井大 大学院), 高分子学会予稿集(CD-ROM) 2012

(76) アイオノマーベースの高分子アクチュエータのパルス幅変調(PWM)制御による運動制御, 庄司英一 (福井大 大学院), 菰田佳道 (福井大 大学院), 高分子学会予稿集(CD-ROM) 2013

(77) 芳香族系ポリイミドスルホン酸の合成と溶媒溶解性と膨潤挙動に関する共重合構造の効果, Synthesis of Sulfonated Polyimides and Effect of Their Solvent Solubility and Swelling Behavior on Copolymer Structures, 那須野七星 (福井大学大学院工学研究科), 庄司英一 (福井大学大学院工学研究科), 畑下昌範 (若狭湾エネルギー研究センター), 高分子論文集 2013

(78) 高分子アクチュエータの発生力の分布加重による評価法の提案, Proposal to Use a Distributed Force Model to Describe the Action of a Polymer Actuator, 岩崎美晴 (福井大学大学院工学研究科), 庄司英一 (福井大学大学院工学研究科), 高分子論文集 2013

(79) イオンビームによる高分子・化学系アクチュエータのパターン化複合電極材の創製と応用, 畑下昌範 (若狭湾エネルギー研究セ), 庄司英一 (福井大 大学院工学研究科), 若狭湾エネルギー研究センター研究年報 2013

(80) 高分子薄膜アクチュエータの創製, 畑下昌範 (若狭湾エネルギー研究セ), 庄司英一 (福井大 大学院工学研究科), 若狭湾エネルギー研究センター研究年報 2013

(81) イオンビームによる高分子・化学系アクチュエータのパターン化複合電極材の創製と応用, 畑下昌範 (若狭湾エネルギー研究セ), 庄司英一 (福井大), 若狭湾エネルギー研究センター研究年報 2014

(82) 導電性高分子と芳香族系高分子電解質の特徴を活かした高性能導電性ナノファイバーの創製, 波多野光顕 (福井大 大学院), 庄司英一 (福井大 大学院), 畑下昌範 (若狭エネ研), 繊維学会予稿集 2015

(83) 高分子アクチュエータのパルス幅変調(PWM)制御による運動性の制御, 庄司英一 (福井大 大学院), 菰田佳道 (福井大 大学院), 日本化学会講演予稿集 2015

(84) 芳香族系高分子電解質のエレクトロスピニングによる高性能ナノファイバーの創製, 池内拓海 (福井大 大学院), 庄司英一 (福井大 大学院), 畑下昌範 (若狭エネ研), 繊維学会予稿集 2015

(85) e-テキスタイルの電子部品・回路の実装手法の開発, 庄司英一 (福井大 大学院), 繊維学会予稿集 2015

(86) イオンビーム照射による高分子電解質膜の改質と高分子アクチュエータ創製への応用, 畑下昌範 (若狭湾エネ研), 庄司英一 (福井大 大学院), 日本化学会講演予稿集 2015

(87) 芳香族系高分子電解質の特徴を活かした機能性ナノファイバーの創製, 庄司英一 (福井大 大学院工学研究科 繊維工業研究セ), 池内拓海 (福井大 大学院工学研究科 繊維工業研究セ), 波多野光顕 (福井大 大学院工学研究科 繊維工業研究セ), 畑下昌範 (福井大 大学院工学研究科 繊維工業研究セ), 福井大学大学院工学研究科附属繊維工業研究センター年報 2015

(88) 機能性ナノファイバー電極材の創製とエネルギー変換素子・センサーへの応用, 畑下昌範 (若狭湾エネルギー研究セ), 庄司英一 (福井大 大学院工学研究科), 若狭湾エネルギー研究センター研究年報 2015

(89) 高性能・機能性ナノファイバーの創製とウエアラブルエレクトロニクスの開発, 庄司英一 (福井大 大学院工学研究科), 繊維学会誌 2016

(90) イオンビーム照射によるパターン化複合電極材の創製, 畑下昌範 (若狭湾エネ研), 庄司英一 (福井大 大学院), 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 2016

(91) 伸縮性電極材によるイオノマー系高分子アクチュエータの創製, 庄司英一 (福大 院), 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 2016

(92) ポリイミドスルホン酸ナノファイバーの創製とその物性評価, 池内拓海 (福井大 大学院), 庄司英一 (福井大 大学院), 畑下昌範 (若狭エネ研), 繊維学会予稿集 2016

(93) 中波放送電波のエネルギーハーベスティングによる電池不要な防災ラジオ”HOOPRA”の開発とパフォーマンス, 庄司英一 (福井大), 電気関係学会北陸支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 2016

(94) 芳香族系高分子電解質の特徴を活かした導電性ナノファイバーの構造解析, 大野良記 (福井大 大学院), 波多野光顕 (福井大 大学院), 庄司英一 (福井大 大学院), 畑下昌範 (若狭エネ研), 繊維学会予稿集 2016

(95) 芳香族系高分子電解質の特徴を活かした導電性ナノファイバーの創製と構造, 大野良記 (福井大 大学院), 波多野光顕 (福井大 大学院), 庄司英一 (福井大 大学院), 畑下昌範 (若狭湾エネ研), 高分子学会北陸支部研究発表講演会講演要旨集 2016

(96) 臨場感あふれ高精度に演奏を行う打楽器自動演奏ロボットの開発と新しいエンターテイメントの創出, 庄司英一 (福井大), 電気関係学会北陸支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 2016

(97) ポリイミド系高分子電解質による導電性ナノファイバーの創製, 波多野光顕 (福井大 大学院), 庄司英一 (福井大 大学院), 畑下昌範 (若狭エネ研), 繊維学会予稿集 2016

(98) 芳香族系高分子電解質による高性能ナノファイバーの創製と力学特性評価法の提案, 池内拓海 (福井大 大学院), 庄司英一 (福井大 大学院), 畑下昌範 (若狭湾エネ研), 高分子学会北陸支部研究発表講演会講演要旨集 2016

(99) 人と機械の調和技術をめざした本物のドラム・パーカッション自動演奏システムの開発, 庄司英一 (福井大 大学院), 日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM) 2016

(100) 芳香族系高分子の特徴を活かした機能性ナノファイバーの創製, 庄司英一 (福井大), 福井大学大学院工学研究科附属繊維工業研究センター年報 2016

(101) イオノマー系高分子アクチュエータの高性能化のための芳香族系高分子電解質の創製, 畑下昌範 (若狭湾エネ研), 庄司英一 (福井大 大学院), 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 2017

(102) 導電性高分子による高分子電解質系導電性ナノファイバーの創製と構造, 大野良記 (福井大 大学院), 波多野光顕 (福井大 大学院), 庄司英一 (福井大 大学院), 繊維学会予稿集 2017

(103) イオノマー系高分子アクチュエータの運動性における作動環境と電極構造の影響, 庄司英一 (福井大 大学院), 畑下昌範 (若狭湾エネ研), 日本化学会春季年会講演予稿集(CD-ROM) 2017

(104) 高分子電解質構造の特徴を活かした導電性ナノファイバーの創製と応用, 庄司英一 (福井大 大学院工学研究科 繊維工業研究セ), 福井大学大学院工学研究科附属繊維工業研究センター年報 2017

(105) コンガやタンバリンなどの打楽器やエレキギター演奏時のテンポのリアルタイム計測手法の開発, 庄司英一 (福井大 大学院), 瀬戸颯一郎 (福井大 大学院), 日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM) 2018

(106) イオン注入による表面改質を利用した電極形成のパターン化, 畑下昌範 (若狭湾エネ研), 庄司英一 (福井大 大学院), 高分子学会予稿集(CD-ROM) 2018

(107) 導電性セルロースナノファイバーの創製と耐放射線性の効果, 庄司英一 (福井大 大学院), 池内拓海 (福井大 大学院), 繊維学会予稿集 2018

(108) 人の楽器演奏と打楽器演奏ロボットの共演時に人のリタルダンドやアッチェレランドの演奏意図でテンポを統制するシステムの開発, 庄司英一 (福井大 大学院), 瀬戸颯一郎 (福井大 大学院), 日本音響学会研究発表会講演論文集(CD-ROM) 2018

(109) セルロース系高分子電解質の特徴を活かした導電性ナノファイバーの創製, 庄司英一 (福井大 大学院), 大野良記 (福井大 大学院), 池内拓海 (福井大 大学院), 畑下昌範 (若狭湾エネ研), 高分子学会予稿集(CD-ROM) 2018

(110) 楽器演奏時のBPMの高精度センシング手法と楽器演奏ロボットとの共演技術への応用, 庄司英一 (福井大), 瀬戸颯一郎 (福井大), 電気関係学会北陸支部連合大会講演論文集(CD-ROM) 2018

(111) セルロースナノファイバーによる機能性布帛電極材の創製, 庄司英一 (福井大), 福井大学大学院工学研究科附属繊維工業研究センター年報 2018

(112) 機能性・導電性セルロースナノファイバー布帛膜材の創製と耐放射線性, 庄司英一 (福井大 大学院工学研究科), 福井大学大学院工学研究科附属繊維工業研究センター年報 2019, , セルロースナノファイバーアクチュエータの創製と機能性材料としての応用性, 庄司英一 (福井大 大学院), 繊維学会予稿集 2019

(113) セルロースナノファイバーの特徴を活かした複合材料の創製と機能, Fabrication and function of composite materials utilizing the characteristics of cellulose nanofibers, 庄司英一 (福井大 大学院), 太田圭祐 (福井大 大学院), 疋田雄祐 (福井大 大学院), 畑下昌範 (若狭エネ研), 繊維学会予稿集 2020

(114) エレクトロスピニング法によるポリイミドスルホン酸ナノファイバーの作製, Fabrication of nanofibers from sulfonated polyimide by electrospinning, 畑下昌範 (若狭湾エネ研), 庄司英一 (福井大 大学院), 繊維学会予稿集 2020

国外学会発表

(1) Diagnosis of Redox Behavior of 2,5-Dimercapto-1,3,4-thiadiazole and Its Derivatives by Correlation of Electrochemistry and Semi empirical Calculation of HOMO and LUMO Energy Levels, E. Shoujji, and N. Oyama, 189th, The Electrochemical Society Meeting, Second International Manuel M. Baizer Memorial Symposium on Organic Electrochemistry in Honor of Professor Henning Lund, Los Angels, California, USA, May 5-10, 1996.

(2) Infrared, Raman, and NMR Spectroscopic Studies of the DMcT/PAn Composite Cathode System Correlated with Electrochemical Behavior, N. Oyama, E. Shouji, T. Tatsuma, T. Sato, J. M. Pope, D. A. Buttry, and K. C. White, 189th, The Electrochemical Society Meeting, Battery/Energy Technology Joint General Session, Los Angels, California, USA, May 5-10, 1996.

(3) Spectrochemical Study of Reversible Electron Transfer between Thiol/Disulfides and a Polyaniline Film, T. Tatsuma, H. Matsui, E. Shouji, and N. Oyama, 189th, The Electrochemical Society Meeting, Second International Manuel M. Baizer Memorial Symposium on Organic Electrochemistry in Honor of Professor Henning Lund, Los Angels, California, USA, May 5-10, 1996.

(4) New Redox active Intercalation Materials Based on Vanadium Pentoxide and Organic Disulfides, D. A. Buttry, E. Shouji, 215th American Chemical Society National Meeting, Dallas, Texas, USA, March 30, 1998.

(5) Acid/Base and Other Influences on the Reductive Cleavage of Disulfide Compounds: Relevance to New Cathode Materials for Li Secondary Batteries, E. Shouji, D. A. Buttry, Gordon Research Conference, Ventura, California, USA, January 18-22, 1998.

(6) Hybrid Organic-Inorganic Redox Active Intercalation Materials for Battery Applications, E. Shouji, D. A. Buttry, 193rd, The Electrochemical Society Meeting, San Diego, California, USA, May 6, 1998.

(7) The Influence of Proton Transfer Processes on the Behavior of Thiol/Disulfide Redox Couples, E. Shouji, D. A. Buttry, 193 rd, The Electrochemical Society Meeting, San Diego, California, USA, May 7, 1998.

(8) New Approaches to Lithium Battery Cathode Materials, K. White, E. Shouji, D. A. Buttry, 40th Rocky Mountain Conference on Analytical Chemistry, Denver, Colorado, USA, July 27, 1998.

(9) Mechanistic Insights into a Thiol-Disulfide Redox Process Provided by Electrochemical Simulation, E. Shouji, D. A. Buttry, 40th Rocky Mountain Conference on Analytical Chemistry, Denver, Colorado, USA, July 27, 1998.

(10) Organic-Inorganic Redox Active Materials for Battery Applications, E. Shouji, D. A. Buttry, 216th American Chemical Society National Meeting, Boston, Massachusetts, USA, August 26, 1998.

(11) A New Templating Method for Producing Metal Oxide Cathode Materials with Improved Performance, E. Shouji, D. A. Buttry, Gordon Research Conference, Ventura, California, USA, January 17-21, 1999.

(12) A New Templating Method for Producing Metal Oxide Cathode Materials with Improved Properties, E. Shouji, D. A. Buttry, 196th, The Electrochemical Society Meeting, Honolulu, Hawaii, USA, October 17-22, 1999.

(13) The Influence of Proton Transfer Processes on the Behavior of Thiol/disulfide Redox Couples, E. Shouji, D. A. Buttry, Symposium on Polymers for Advanced Technologies, Tokyo, Japan, August31-September 5, 1999.

(14) A New Templating Method for Producing Metal Oxide Cathode Materials with Improved Properties, E. Shouji, D. A. Buttry, 8th Symposium on Macromolecule Metal Complexes (MMC-8), Tokyo, Japan, September 5-8, 1999.

(15) New Organic-inorganic Nanocomposite Materials for Energy Storage Applications, E. Shouji, D. A. Buttry, 8th Symposium on Macromolecule Metal Complexes (MMC-8), Tokyo, Japan, September 5-8, 1999.

(16) A New Template Approach to Production of Ultra-high Surface Area Lithium Ion Intercalation Materials, E. Shouji, D. A. Buttry, 217th American Chemical Society National Meeting, Anaheim, CA, USA, March 21-25. 1999.

(17) Polyaniline as a Non-enzymatic Sugar Sensor: Potentiometric Sensors Based on the Inductive Effect on the pKa, E. Shoji, E. M. S. Freund, 2001 Joint International Meeting – the 200th Meeting of The Electrochemical Society, Inc. and the 52nd Annual Meeting of the International Society of Electrochemistry, San Francisco, California, USA, September 2-7, 2001.

(18) A Potentiometric Glucose Sensor Based on Complexation by Boronic Acid Containing Conducting Polymers, E. Shoji, M. S. Freund, Gordon Research Conference, Ventura, California, , USA, January 14-19, 2001.

(19) A New Precursor Route to Substituted Polyanilines, E. Shoji, M. S. Freund, Gordon Research Conference, Ventura, California, USA, January 20-25, 2002.

(20) Synthesis and Electrochemical Properties of Poly(aniline boronic acid): A Novel Transduction Method for a Non-enzymatic Glucose Sensor and A Precursor Route to Substituted Polyanilines, E.Shoji, M. S. Freund, The 201st, The Electrochemical Society Meeting, Philadelphia, Pennsylvania, USA May 12-17, 2002.

(21) Synthesis and Electrochemical Properties of Poly(aniline boronic acid), E. Shoji, M. S. Freund, The Third International Symposium on Human and Artificial Intelligence Systems: Dynamic Systems Approach for Embodiment and Sociality, Proceedings of the Third International Symposium on Human and Artificial Intelligence Systems(HART2002), 2002, 6, 306-307.

(22) Electrochemical Redox Processes of Poly(aniline boronic acid)/V2O5 Composite, E. Shoji, M. Kusakabe, The 206th Meeting of The Electrochemical Society Meeting, Honolulu, Hawaii, USA, October 3-8, 2004.

(23) Performance Investigation of Ion-exchange Polymer Based Molecular Actuators, E. Shoji, D. Hirayama, T. Adachi, T. Inoue, M. Kusakabe, Proceedings of the Fourth International Symposium on Human and Artificial Intelligence Systems(HART2004), 2004, 1, 221-226.

(24) Performance Investigation of Ion-exchange Polymer Based Molecular Actuators, E. Shoji, M. Kusakabe, Gordon Research Conference, Ventura, California, USA, February 20-25, 2005.

(25) Poly(aniline boronic acid) as an Electrochemical Non-enzymatic Sugar Sensor: The Effects of Templating Fructose on the Redox Processes of the Polymer, E. Shoji, Y. Komori, The Pacifichem 2005, SYMPOSIA: (63) Electroanalytical Chemistry, Honolulu, Hawaii, USA, December 15-20, 2005.

(26) Performance Investigation of Ion-exchange Polymer based Molecular Actuators, E. Shoji, D. Hirayama, M. Kusakabe, T. Inoue, The Pacifichem 2005, SUBJECT AREA: (11) Physical and Theoretical Chemistry, Honolulu, Hawaii, USA, December 15-20, 2005.

(27) Development and Performance of Chemical Actuators (III): Synthesis of Poly(aromatic sulfonic anion)s as Bending Actuators, E. Shoji, R. Kakehashi, M. Hatashita, The 10th Pacific Polymer Conference (PPC 10): Polymers for Advanced Information and Electronics, Kobe, Japan, December 4-7, 2007.

(28) Development and Performance of Chemical Actuators (IⅤ): The Effects of Humidity and Voltage Waveforms on the Performance of the Perfluoro-Ionomer Based Actuators, E. Shoji, The 10th Pacific Polymer Conference (PPC 10): Polymers for Advanced Information and Electronics, Kobe, Japan, December 4-7, 2007.

 

プロフィール PROFILE
プロフィール PROFILE
プロフィール 更新

共同研究や技術相談が必要な時に参考にして下さい:

福井大学研究者総覧業績リスト: 庄司英一 (福井大学)

データベース型研究者総覧業績リスト:庄司英一 (researchmap  科学技術振興機構 JST)

別添業績リスト:庄司英一 (国内外学会発表(予稿集)・報告書・年報など)