コロナ騒動で卒業式がなくなってしまったみなさんへ、エールの気持ちを込めて 「Believe」 の合唱・演奏バージョンを制作しました。新天地でのご活躍をお祈りいたします。
BELIEVE ビリーブ
作詞・作曲: 杉本竜一
JASRAC 作品コード 058-6824-6 BELIEVE (ビリーブ)
(NHK生きもの地球紀行エンディングテーマ)
合唱 混声三部
ピアノ・合唱 編曲: 大田桜子
初音ミクV4X (Sop)、巡音ルカV4X (Alt)、KAITOV3 (Male)
本動画の静止画を制作するにあたり、以下のソフトウエアを使用させて頂きました:
ツール:MikuMikuDance (MMD)
作者:樋口優 (樋口M)
ライセンス:https://sites.google.com/view/vpvp/ (Vocaloid Promotion Video Project)
MMD部品:REM式初音ミクV4X、REM式巡音ルカ (作者: REMmaple)
hzeo式kaitoV3ver2.03 (作者:hzeo)
この場を借りましてお礼申し上げます。ありがとうございました。
背景写真:足羽川桜並木 左岸と右岸 (福井県福井市 )、六呂師高原の星空 (福井県大野市)、初夏の富士山 (静岡県富士市) (撮影: EIICHI SHOJI Photography)
この作品はピアプロ・キャラクター・ライセンス(http://piapro.jp/license/pcl/summary) に基づいてクリプトン・フューチャー・メディア株式会社のキャラクター「初音ミク」、「巡音ルカ」、「KAITO」描いたものです。
「初音ミク」、「巡音ルカ」、「KAITO」はクリプトン・フューチャー・メディア株式会社の著作物です。 (c) Crypton Future Media, INC. www.piapro.net
MUSICROBOTは、人の歌や演奏と、ロボットによる楽器演奏との調和と共生技術から、音楽・演劇・演出における『人とロボットの共生』を探求しています。臨場感あふれるハーモニーから、音楽表現の新しい可能性を提案します。
—
MUSICROBOT is a collaboration unit that aims at “cooperation between humans androbots”in music. This is done through automatic musical performances by robots as well as through human performances. We explore the new possibilities of musical expression to act in harmony with presence.
—
#バーチャルシンガー合唱応援バージョン #音楽における人とロボットの共生_演奏_映像_バーチャルシンガー歌声_同期_技術 #ミュージックロボット #楽器演奏ロボット #自動演奏ロボット #卒業ソング #卒業式 #ビリーブ #卒業ソング #門出 #COVID19 #新型コロナウイルス感染症 #卒業式 #バーチャルシンガー #バーチャルシンガーだからできること #歌声合成技術 #クリエイタの思いを歌声に直接込められる
MUSICROBOT
https://www.facebook.com/musicrobotlab/
https://musicrobot.org
BarrierFreeMusic
https://barrierfreemusic.org
福井大学 先端マテリアル創造ものづくり研究室
https://monozukuri.his.u-fukui.ac.jp/monozukurilab/
福井大学先端マテリアル創造ものづくり研究室 庄司英一
https://monozukuri.his.u-fukui.ac.jp/monozukurilab/
2020.3.25 Ver. MA-1 公開