福大MUSICROBOTⅹ教育学部音楽科
福井大学教育学部附属特別支援学校へ訪問演奏会に行ってきました。朝から雪が多い日でしたが、とても楽しい演奏会になりました。
当研究室で開発した打楽器演奏ロボットIROPS-3号機を使ったミニライブで、教育学部音楽科の在学生とのコラボユニットにより行いました。アドバイザーとして福井大学教育学部の声楽家 梅村憲子先生に歌唱や全体のバランス調整などをご指導いただきました。また、天方教頭先生には音響ミキサーのコントロールをしていただきました。
今回の演奏会では楽器が奏でる生音の響きを少しでも楽しんでいただこうと、色々な楽器を登場させました。
・電子ピアノ
・ピアニカ
・アコーディオン
・トロンボーン
・サックス
・グロッケン
・シロフォン
・エレキギター
・ドラム、パーカッション(カバサ、ウッドブロック、カウベル、スレイベル)
「みんなも一緒に歌いましょう!」の学生MCの掛け声で、会場のみんなも元気に歌いました!
みんな大好きHey!Say!JUMP、リクエスト曲を演奏しました!
メッセージソングとして演奏しました。
メッセージソングとして演奏しました。BELIEVEは、特別支援学校の卒業式に歌うそうで、日ごろから練習しているそうです。一緒に元気に歌いました。
みんなの大好きなセカオワのドラゴンナイト!リクエスト曲です。とても元気にダンスしました!
生徒のみなさんからのリクエスト曲です。とても元気にはぴねすダンスを踊りました!最後のキメポーズもバッチリです!
あっという間の30分の演奏会でした。生徒のみなさんからのリクエスト曲に加え、365日の紙飛行機、と BELIEVEをメッセージソングとして演奏致しました。
今回のMUSICROBOTは、将来、音楽の先生を目指している音楽科の学生とのコラボでした。ロボット開発者としてギター伴奏していて感じたのは、音楽科の学生のこの演奏会にかける熱い思いでした。1曲1曲をとても丁寧に、心のこもったパフォーマンスをしていました。今後の活躍が楽しみです。卒論や修論で忙しい時期に、どうもありがとう。
演奏が終わり、上の写真のあと、生徒のみなさんから素敵な手作りのサプライズプレゼントをいただきました。これには本当にサプライズでした。どうもありがとうございました!
音楽科の学生とのコラボで作成したチラシです。ポップな仕上がりになりました。
上の記事で紹介しました演奏曲を再生リストにまとめております。
MUSICROBOT ロボットと人のミニライブ!訪問演奏会編の再生リストです

IROPS-3
IROPS-3号機の開発では、星野楽器株式会社様より“Cocktail-JAM” Kit (カクテルジャム・キット)、株式会社小出製作所様より合金組成を変化させてた試作開発中のシンバルをご提供頂いております。改めまして、感謝申し上げます。
#ドラム自動演奏 #ドラムロボット #打楽器演奏ロボット #楽器演奏ロボット #MUSICROBOT #ものづくり #MIDI #人とロボットの合奏 #音楽における人とロボットの共生