「 研究話題 」一覧

北陸技術交流テクノフェア TECHNO FAIR 2022(対面)フクイラプトル打楽器バンド(aka ラプトルバンド)によるデモンストレーション

北陸技術交流テクノフェア TECHNO FAIR 2022(対面)フクイラプトル打楽器バンド(aka ラプトルバンド)によるデモンストレーション

多くのみなさまのご来場にこころより感謝申し上げます。みなさまのご意見、ご感想が大変励みになりました。一日も早く実用化できますように、今後も開...

記事を読む

イノベーションジャパン Innovation JAPAN 2022 大学見本市 に出展します。 2022/10/4(火)~10/31(月)

イノベーションジャパン Innovation JAPAN 2022 大学見本市 に出展します。 2022/10/4(火)~10/31(月)

ブース番号: JI-23 福井大学 庄司英一 インクルーシブ音楽のためのMUSICROBOT打楽器演奏システム       ...

記事を読む

北陸技術交流テクノフェア TECHNO FAIR 2022 に出展します(対面)。 2022/10/22(木)~10/23(金)(オンラインでは 2022年10月3日(月) ~ 2022年10月31日(月))

北陸技術交流テクノフェア TECHNO FAIR 2022 に出展します(対面)。 2022/10/22(木)~10/23(金)(オンラインでは 2022年10月3日(月) ~ 2022年10月31日(月))

ブース番号: T-10 福井大学 先端マテリアル創造ものづくり研究室 インクルーシブ教育に資する打楽器演奏システムの開発       ...

記事を読む

打楽器演奏ロボットをドラムマシンにするドラム・パーカッションシーケンサの開発

打楽器演奏ロボットをドラムマシンにするドラム・パーカッションシーケンサの開発

ドラム・パーカッションフレーズのリアルタイムRECORDING(録音)とPLAYING(再生)が可能なシーケンサを開発。BLE接続のMIDI...

記事を読む

高分子アクチュエータの特徴を活かした革新的マイクロポンプシステムの開発 ~検体検査・化学分析手法を革新する微少流体送出装置の提案~

高分子アクチュエータの特徴を活かした革新的マイクロポンプシステムの開発 ~検体検査・化学分析手法を革新する微少流体送出装置の提案~

高分子アクチュエータシートをダイアフラム形状で打ち抜いてマイクロポンプとして作動させる方法を開発しました。高分子アクチュエータの特徴...

記事を読む

無給電ラジオ“フープラ(HOOPRA)”の防災ラジオとしてのパフォーマンス ~日本の防災減災に無くてはならない中波AM放送波の重要性の提言~

無給電ラジオ“フープラ(HOOPRA)”の防災ラジオとしてのパフォーマンス ~日本の防災減災に無くてはならない中波AM放送波の重要性の提言~

何らかの自然災害が起こったときに、過去の経験や状況を踏まえれば、命を守る行動に役立つ確実な情報源の1つはラジオになるかと思います。そうした災...

記事を読む

高分子アクチュエータシートからダイヤフラムを円形に打ち抜いて、マイクロポンプとして作動させる技術

高分子アクチュエータシートからダイヤフラムを円形に打ち抜いて、マイクロポンプとして作動させる技術

高分子アクチュエータシートをポンチで円形に打ち抜いて、それをダイヤフラムポンプの可動部分にする着想です。100μL/min以下可能です。低コ...

記事を読む

スネア超高速連打 クワドラプルストローク Snare Quadruple Stroke Roll 32分音符 TEMPO=40, 80, 120, 200, 320

スネア超高速連打 クワドラプルストローク Snare Quadruple Stroke Roll 32分音符 TEMPO=40, 80, 120, 200, 320

クワドラプルストローク 楽譜①(ストーンキラー) 楽譜② #Snare_Q...

記事を読む

MIDI再生中にテンポや強弱を体の動きで自在にコントロール できる特許技術です クイックデモンストレーション ~ テンポ一定で作った楽曲をコンガでリタルダンド&アテンポの例 ~

MIDI再生中にテンポや強弱を体の動きで自在にコントロール できる特許技術です クイックデモンストレーション ~ テンポ一定で作った楽曲をコンガでリタルダンド&アテンポの例 ~

演奏支援システムおよび制御方法 特許第7106091号 (2022.6.28 特許査定) 3軸角速度センサ(9軸慣性センサ)などのセンシ...

記事を読む

無給電防災ラジオ フープラ HOOPRA – 令和4年度福井市総合防災訓練での使用レポート

無給電防災ラジオ フープラ HOOPRA – 令和4年度福井市総合防災訓練での使用レポート

令和4年6月26日(日)8:00より、福井市の総合防災訓練がありました。今回は、最大震度7の地震の観測を想定した防災訓練です(※)。 ...

記事を読む

ESP32, Arduino プルアップ/プルダウン抵抗の技

ESP32, Arduino プルアップ/プルダウン抵抗の技

この記事は知財や未公開技術を含むため非公開です

記事を読む

打楽器演奏ロボットに搭載する本革製「手のひらマレット」を試作

打楽器演奏ロボットに搭載する本革製「手のひらマレット」を試作

打楽器演奏ロボット(MUSICROBOT)に搭載するマレットを試作した。手のひらや指先でコンガやタンバリンを演奏した際の音の響きに非常に近く...

記事を読む

導電性ポリイミドナノファイバー複合体の創製技術【論文】

導電性ポリイミドナノファイバー複合体の創製技術【論文】

ポリイミドスルホン酸をエレクトロスピニングなどの静電紡糸技術でナノファイバー化した後、酸化重合条件で導電性高分子を導入することにより、導電性...

記事を読む

2V以下の電池駆動、カードサイズで低コストな(使い捨て)マイクロポンプを製造出来る技術【特許】

2V以下の電池駆動、カードサイズで低コストな(使い捨て)マイクロポンプを製造出来る技術【特許】

本技術を使えば、2V以下の低電圧駆動により、カードサイズのマイクロポンプを実現できます。血液診断カードや化学分析カードなど、医療や分析化学分...

記事を読む

イオンビームを使って無電解めっきをパターン化出来る技術【特許】

イオンビームを使って無電解めっきをパターン化出来る技術【特許】

高分子電解質膜にイオンビームを照射すると、その部分だけが無電めっきされない技術として特許登録しています。 いわゆる高分子電解質膜全般を...

記事を読む

3Dプリンタの造形トラブルの解決へのノウハウ

3Dプリンタの造形トラブルの解決へのノウハウ

3Dプリンタの造形に不具合が起きたとき、ハードウエアの不具合なのか、ソフトウエアの不具合なのか、Gコードの不具合なのか、フィラメントの不具合...

記事を読む

3Dプリンタのノズルの製作

3Dプリンタのノズルの製作

ヘッドが独自の構造なので、ノズルは自作します。詰まりにくい構造になっています。ノズルは小さな部品ですが、造形のクオリティーや量産印刷したとき...

記事を読む

暗闇で光る無給電ラジオ受信機 HOOPRA GLOW

暗闇で光る無給電ラジオ受信機 HOOPRA GLOW

突然の夜間停電でラジオが探せない問題を解消する発光型の無給電ラジオ(特許出願中) ~防災対応で安全安心な暗闇で光る無給電ラジオ HOOPR...

記事を読む

公益財団法人I-O DATA財団 第5回研究開発助成事業(2022年度)に採択されました【演奏支援関係】

公益財団法人I-O DATA財団 第5回研究開発助成事業(2022年度)に採択されました【演奏支援関係】

人と打楽器演奏ロボットのインタラクティブ技術が拓くユニバーサルな音楽ICT演奏支援の社会実装への提案 この度は、公益財団法人I-O...

記事を読む

ラジオに関わるツイートの分析【5】~ 福島県沖を震源とする地震(2022.3.16 23:36)

ラジオに関わるツイートの分析【5】~ 福島県沖を震源とする地震(2022.3.16 23:36)

この記事は知財や未公開技術を含むため非公開です

記事を読む